不耕起栽培の桜島だいこん、美味しかったです😋
2023年2月11日
ごとうちえ@あませんです。遼平が先日収穫した桜島だいこん、何日かに分けて美味しくいただきました。 まずは定番、ブリ大根。桜島だいこんは 味が染みやすく、煮崩れしにくいんですね。面取りしなくてもほとんど崩れず、ブリとの相性 […]
溝を掘ってタネを撒いただけのダイコンを掘ってみたら‥
2023年2月5日
中3の後藤遼平です。去年の10月に植えたダイコンを初めて掘り出しました。不耕起栽培で、畑を耕さずに数センチの溝を掘ってタネをパラパラと撒いて土をかぶせただけでそのあとは、特に手をかけていませんでした。 掘り出すのにかなり […]
山から伐り出された間伐材、立派でした!
2023年2月3日
ごとうちえ@あませんです。あませんの山の間伐作業が終わったとのことで、きょう仲間8人とともに山を見に行ってきました。 今回、間伐の対象となったのはあませんの200ヘクタールの山林のうち、苓北町にある5ヘクタールのヒノキの […]
不耕起栽培のレタスの生育は?収穫して比較してみました。
2022年12月21日
中学3年の後藤遼平です。去年の10月から、中井さんの畑で土を耕す場合と耕さない場合で野菜の生育に違いが出るのか、比較実験を続けてきました。3か月が経ち、レタスが大きく育ったので収穫して比べてみることにしました。 手前の茶 […]
冬眠中、失礼しました!
2022年12月19日
こんにちは!ごとうちえ@あませんです。きょう、畑で比較実験中のレタスの成長の様子を比較するため、遼平がスコップで根っこを掘り返していたら、何か、生き物の気配が‥。
360度カメラで捉えた間伐後の山
2022年11月28日
中井さんの200ヘクタールの山のうち、水源涵養林に指定され、森林組合の方が間伐をして管理してくださっている山に入り、様子をみてきました。こちらは360度カメラで撮影した画像です。画面を動かしてみていただくとリアルな様子が […]